制作の流れ

親和ホームページに相談していただくときのご相談、ご依頼の流れを紹介します。

FLOW

オンライン相談の受付

 
親和ホームページでは初回無料オンライン相談承っております。

まずはホームページ内のお問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

オンライン相談は、Zoomを使用したヒアリングです。メールでのやり取りで、先生のご都合のいい日程時間を調整させていただき、決定したらZoomのリンクを送付させていただきます。
 

お問い合わせから返信までは最短1営業日。
平日の夜や土日でも無料相談をお受けいたします。
相談はオンラインでOK!全国どこからでも対応可能です。

FLOW

初回無料オンライン相談お見積書のご提案

 
オンライン相談の内容は、担当者がお答えする士業の先生のHPのイメージを質問する雑談スタイルです。時間の目安は30分〜1時間を想定しています。

「どんな取扱業務を考えてますか?」「お客さんにしたい方はどんなイメージですか?」などをお聞きして、お話の後半で先生に合ったホームページのご提案。打ち合わせ終了後、1両日中にお見積書をメールにて送付ていただきます。

オンライン相談は、独立開業前でイメージが湧かない、ホームページ自体がよくわからないという先生でも大丈夫です。

「どんな内容を載せればいいの?」、「ホームページとSNSの使い分けってどうすればいい?」、「どのくらい費用がかかる?」

そういった素朴な疑問にも、わかりやすく丁寧にお答えします。
 

ご相談は雑談形式でリラックスして話せる雰囲気。
契約を前提とした場ではありません。安心してご相談可能です。
独立前でイメージがなくても大丈夫。一緒にHP案を整理できます。
ご相談中に先生に向いてるホームページをご提案。終了後に2日間でお見積書を送付。

FLOW

ご契約

 
親和ホームページのご提案内容・料金にお客様がご納得いただけたら、ご契約の運びになります。

契約書には、制作範囲・納期・費用・サポート内容などを明記しますので、不明点のない状態で安心してご契約いただけます。

当サービスは原則として前払い制です。契約締結後に請求書を発行し、ご入金をもって正式な制作開始となります。

これは、お客様のご負担を軽減するため、サーバー契約やカメラマン手配など、親和ホームページが代行して各種支払いを行う仕組みになっているためです。

前払いが難しい場合は、前後2回払いの分割にも柔軟に対応しています。ご希望があればご相談ください。
 

契約内容は書面で明確にご案内いたします。
原則として前払い制となります(ご入金確認後に制作開始)。
サーバーやカメラマン等の外部支払いも当方が代行。
前払いが難しい場合は、2回払いのご相談も可能です。

FLOW

ヒアリングシートのご記入

 
親和ホームページは、「話すだけでホームページが完成する」サービスです。しかし、唯一のお願いとして、ヒアリングシートだけはご記入をお願いしています。インタビューをスムーズに進めるためにご協力ください。

ヒアリングシートにご記入いただく内容は、プロフィール、過去のご経歴、取扱業務、数年後に目指す理想の姿などです。事前に先生のことを深く知ることで、ホームページの方向性が鮮明になり、ライターが載せる文章にもより先生の個性が出ます。

このシートは、お客様ご自身がビジネスの強みや方向性を整理する機会にもなるのもメリットです。「頭の中がすっきりした」「自分の目指したい士業像に気づけた」とご好評いただいています。

箇条書きでも構いませんので、無理のない範囲でご協力いただけますと幸いです。
 

短時間で簡単に記入可能。例文もご用意しています。
ヒアリングシートは箇条書きでも大丈夫です。

FLOW

オンラインインタビュー


プロのライターが、1回1~2時間のZoomインタビューを数回実施します。内容は、大きく分けて2つです。ホームページ設計の打ち合わせ掲載する文章のためのインタビューです。

ホームページ全体の設計を考える打ち合わせは、事前にご記入いただいたヒアリングシートをもとにヒアリングします。「どんなサービスをメインにしたいか」「どんなお客様に来てほしいか(ペルソナ)」といった点を一緒に整理していき、ホームページのページ構成を一緒に考えていく作業です。

もう一つは、ホームページに掲載する文章のためのインタビューです。士業としての考え方や開業のきっかけ、対応しているサービス、業務の流れなどを、雑談する感覚でリラックスしながらお話ししていただきます。

お話しいただいた内容をもとに、お客様が“この先生に相談したい”と思える文章をプロが代筆いたします。
 

Zoomで数回、リモートインタビューを行います(全国どこからでもOK)
ホームページ設計の打ち合わせと、掲載文章のためのヒアリングを実施
理想の顧客像やサービス内容、士業としての想いをリラックスしてお話しいただきます
お話しいただいた内容をもとに、プロのライターが“相談したくなる”文章を代筆します

FLOW

写真撮影(オプション料金)

 
親和ホームページでは、プロのカメラマンと提携し、士業の先生に特化した写真撮影のオプションサービスをご提供しています。

士業のホームページにおいて、写真はとても重要です。なぜなら、先生ご自身こそがサービスそのものであり、その魅力を正しく伝えるためにはプロの写真が必要だからです。

親和ホームページの特長は、ホームページ制作スタッフが撮影を全面的にサポートすることです。

事務所への出張撮影をするだけではありません。自宅兼事務所の先生はレンタルスタジオを手配現場での士業の先生に合ったポーズのご提案写真映えする小道具の配置など、細かい部分までしっかりフォローいたします。「写真が苦手で不安……。」という方も、安心してお任せください。

撮った写真はデータをお渡しするので、二次利用可能です。名刺やチラシ、メディア出演の宣材写真等にお使いいただけます。

※札幌エリアのみのサービスです。遠方の先生には、プロのカメラマンに依頼する時のご相談や助言のサポートをさせていただいてます。
 

撮影場所に親和ホームページスタッフも同行して、撮影のお手伝い。
自宅兼事務所の先生には、レンタルスペースを予約します。
写真映えする小道具やメイクなどもサポート。
撮った写真は二次利用可能です(名刺やチラシにお使いいただけます)。

FLOW

デザイン・コーディング・文章作成


ヒアリングで伺った内容をもとに、いよいよホームページの制作が始まります。

デザインやコーディング、文章、検索対策などは、士業向けの制作に慣れたチームが責任を持って制作を進行します。

この段階では、毎回細かくご確認いただくのではなく、全体の方向性をプロにおまかせいただくスタイルです。

集客したい相手にどう届くか」「信頼感をどう演出するか」といった視点から、ヒアリングの内容を反映し、伝わるホームページを組み立てていきます。

仕上がった原稿や完成間近の状態で、最終確認のタイミングを設けていますので、安心してお任せください。
 

士業向けホームページの制作に慣れたチームが担当
細かな確認は不要。全体の方向性はプロにおまかせいただくスタイルです
ヒアリング内容をもとに、デザイン・文章・コーディングを一括で進行
多くの他社と違い、全ページ原稿提出の必要なし(代行制作します)
完成前に原稿やサイト全体をご確認いただく最終チェックの機会ありで安心

FLOW

確認・最終調整


完成したホームページを先生にご確認いただき、必要に応じて調整を行います。

原稿やデザイン、構成などを反映した完成直前のホームページをご確認いただくタイミングです。

実際の仕上がりを見ながら、「この表現を少し変えたい」「この写真を別のものにしたい」など、気になる点があれば遠慮なくお知らせください。

この段階で、内容やデザインに関して不明点やご不安があれば、何度でもご相談いただけます。ご納得いただける状態になるまで、しっかりと対応させていただきますので、どうぞご安心ください。

完成直前のホームページをご確認いただくタイミング。
原稿・デザイン・写真など、気になる部分は遠慮なくお知らせください。
表現の変更や写真の差し替えなど、細かな調整にも対応します。
内容やデザインに関する不明点も何度でもご相談OK。納得いくまでサポートします。

FLOW

公開・運用開始


いよいよホームページが公開・運用スタートとなります。

ただし、ホームページは公開がゴールではありません。ここからの運用こそが、本当のスタートです。

情報をこまめに発信し、見てほしい人に届けることで、ホームページは“生きた看板”として効果を発揮していきます。

親和ホームページでは、保守点検・運用サポート契約を結んでいるお客様に対して、月500文字までの記事作成を含む運用サポートを行っています。

毎月初めにご連絡し、先生の近況や発信したい内容(お知らせ・研修報告・仕事実績など)を伺ったうえで、ホームページに記事を追加。さらに、先生ご自身でブログを書く際のアドバイスも随時行っています。

またご希望に応じて、有料オプションとして検索対策(SEO)を意識した記事制作や、Googleマップの活用支援など、目的に合わせたマーケティング支援も対応可能です。

「情報をどう更新すればいい?」「もっと地域の人に見てもらいたい」

そんなお悩みにも、これまでの運用経験を活かして、具体的なアドバイスをいたします。

作って終わりではなく、育てていくホームページとして。親和ホームページは、公開後も先生のそばでしっかり伴走します。

ホームページ公開はゴールではなく、ここからが本当のスタート
保守・運用契約のあるお客様には、月500文字までの記事作成をサポート
毎月初めにご連絡し、近況や発信したい内容をヒアリングのうえ、記事を追加します。
ブログ執筆のアドバイスや、検索対策(SEO)・Googleマップ活用支援もご希望に応じて対応。